学生ブログ

2020.10.07

町内の絆と思い

こんにちは、藤田です!

突然ですが、つくりもんまつりにはどのくらいの団体が参加し、作品を制作していると思いますか?

実は40団体ほどが参加し、作品を出展しているんです。
なので、つくりもんまつり当日は、福岡町の至るところにつくりもんが点在する、独特な町の様子を見ることができます。

そして、そのつくりもんの多くは、自治会からの出展になります。まつりの約1ヶ月前から町内の人々が集い、制作を行います。
制作は仕事が終わってから始め、夜10時頃まで取り組むことが多いそうです。

こちらは昨年の作業風景です。多くの人がつくりもんの制作に携わっていることが分かります。

 




また、つくりもんには、それぞれの職種や得意技能が大いに活かされています。
町内ごとのノウハウや、長く受け継がれている技術もあるそうですよ。

そんな労力がかかるつくりもんの制作には、お酒や賄いが欠かせません!
奥様が食事を用意して、制作を行う旦那様を支えているそうです!
つくりもんの制作はもちろん、美味しい賄いやお酒を飲んで交流することで、その町内の絆が深まっているのですね!

そしてなんと、奥様のアイデアがつくりもんに取り入れられることもあるそうです。
普段料理をする奥様だからこそ、見えてくるものがあるのかもしれませんね!

祭の前日になると、つくりもんを何としても完成させるぞ!絶対に傷つけてはいけないぞ!という思いで、
制作現場に緊張が走ることもあるそうです。

このような制作期間や、その間に深められた町内の絆や思いを考えて、改めて作品を見ると、より感慨深い気持ちになります。
制作者の思いはもちろん、家族の支えがあってこそ、見応えのある作品が出来上がっているのですね。


☆2020つくりもんコンテスト締め切り(10月23日)まであと16日!